Translate

2019年9月18日水曜日

◆Windows10のノートパソコンとヘッドホンやイヤホンでNetflixの5.1ch音声を楽しむ​​


 結論から言うと、Windows10のノートパソコンとヘッドホンやイヤホン、Windows Sonic for Headphones、Dolby Atmos for Headphonesをオンに設定した環境で、Netflix(ネットフリックス)の5.1ch音声の映画やドラマを​5.1chスピーカーのような聴こえ方の音声で視聴できる、ということになります。​ただし、感じ方には個人差があるようです。

 なお、Windows Sonic for Headphones、Dolby Atmos for HeadphonesがNetflix(ネットフリックス)のDolby Atmos(ドルビー・アトモス)に対応しているのかどうかは不明です。



 ​オブジェクトベースの「Dolby Atmos(ドルビー・アトモス)のパソコンでの再生」が気になってしまったので、Netflixの30日間お試しを利用してDolby Atmosの映画やドラマをいくつか見てみました。オリジナルコンテンツがとても多いので、新鮮な感じがします。スタートレックの作品も多く、スタートレックファンは、Netflixを利用するしかなさそうですね。

 視聴環境は、Windows10のフルHDのノートパソコンとヘッドホンやイヤホン、Netflixの一番上のプランで再生画質は最高に設定、Dolby Atmos対応作品をNetflixのストアアプリで再生、Windows Sonic for Headphones(あるいはDolby Atmos for Headphones)をオン、7.1chの設定もオンにした状態、という状況なのですが、音声の表示を開いて見ると、「英語(5.1ch)」といった表示で、期待していた「英語(atmos)」といった表示は見当たりませんでした。Dolby Atmos対応作品をいくつか試しましたが、結果は同じでした。

 そもそも、パソコンのスペックや回線速度、ソフトウェアなどの環境が整ったとしても「英語(atmos)」という表示になるのかどうかもよくわかりません。途中で、音声の設定を「英語(2ch)」にしたりすると、動画の再生がエラーとなって停止してしまいます。5.1chの出力をWindows Sonicなどが処理しているからだと思われます。
 
 なお、2chのピュアオーディオ対応のUSB DACを利用しても「英語(5.1ch)」で視聴できます。これは、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesの出力先が2chの普通のヘッドホンなので当然だと考えられます。

 確かに、Windows Sonic for Headphones(あるいはDolby Atmos for Headphones)をオンにしたほうが、オフの場合よりも立体的な聴こえ方になります。Windows Sonic for HeadphonesとDolby Atmos for Headphonesの違いも感じられます。

 Windows Sonic for Headphones(あるいはDolby Atmos for Headphones)をオンにすると、5.1ch的な聴こえ方になるので、2chの場合よりも映画やドラマを楽しめるようになるのは間違いありません。
 
 1080pのHD動画を5.1chオーディオ的に視聴できるということは、普通のブルーレイディスクのコンテンツをストリーミングで視聴しているのに近いことなので、これはこれですばらしいことだと思います。アマゾン・プライムビデオなどもパソコンでの5.1ch音声再生に対応するようになるといいのですが。
 
 Dolby Atmos for Headphonesは有料ですが、通常1650円のところ「あと2日間は1320円」という割引表示に促されて購入していましました。30日間のお試しをしてから決めればよかったかな、とも思います。

 Dolby Atmos for Headphonesを購入してしまった後なので、できれば「英語(5.1ch)」ではなく、「英語(atmos)」といった表示を見てみたいと思いました。


◆Netflixにチャットで問い合わせてみましたが・・・

 同じような悩みが「reddit(レディット)」というサイトにあったので、その英文を修正して、Netflixにチャット(英語)で問い合わせてみましたが、「調べてみます」という回答のあとで、結局「他のデバイスで試してみたらどうなるの」「そのデバイス固有の問題なのかもね」みたいな回答しか得られませんでした。

 同じような質問が寄せられているはずなのに、例えば「回線環境やパソコンの処理能力によります」とか、もっとわかりやすい回答があってもよさそうなものなのですが、デバイス固有の問題ではない、といった挙証責任はユーザー側にある、といった対応のようですね。つたない英語で、「すべてがうまくいけば、atmosの表示が見られますか」と尋ねましたが、質問の英語力の不足からか明確な回答は得られませんでした。

 「reddit(レディット)」にあった英文は「I have a purchased license for Dolby Access Atmos for Headphones app and it works fine for everething but Netflix app never showed me the current audio stream as Atmos. Only Dolby Digital 5.1.」といったもので、1年ほど前のもののようです。
 
 まさに、私が質問したかった内容と同じです。結局、今回の問い合わせの結果も、その質問者の「I have contacted their chat help but didn't get any help.」という結論の通りでした(涙)。グーグル翻訳を使いながら、チャットすればよかったと思います。

 おそらく、「英語(5.1ch)」と「英語(atmos)」の違いよりも、利用するヘッドホンによる違いの方が大きいのではないかと思いますが、できればパソコンで「英語(atmos)」の表示を見てみたいものです。しかし、そもそもパソコン向けには、「英語(atmos)」の表示は用意されていないという可能性もあります。

 真相を知りたいと思っていますが、今のところ知る術がありません。

【以前、「楽天ブログ」に記載した内容を再構成しています】

0 件のコメント:

コメントを投稿