Translate

2019年9月21日土曜日

◆「i-dio HQ Selection」のハイレゾ級音楽放送をエアチェックしてみる:手元の機材では48kHzでの録音が限界

  「i-dio HQ Selection」のハイレゾ級音楽放送をエアチェックしてみました。

 「i-dio」は、VHF-Low帯=99MHz~108MHzを利用した新しい放送ですが、ネットで利用するのが基本です​。

 エアチェックというよりも、ネットストリーミングなので、「ストリーミングチェック」ということになると思います。

 ハイレゾ級音楽放送の「i-dio HQ Selection」チャンネルは、パソコンのアプリが対応していないので、スマホアプリで再生した音声を録音する形になります。

 手持ちの機器では、96kHzでの録音はできませんが、48kHzならなんとかできました。一応、周波数的にはCD以上のスペックでの録音になります。

 録音に利用するノートパソコンのヘッドホン・マイク端子が壊れているのか、アナログ入力をヘッドホン・マイク端子につないでもノートパソコンに入力した音声を聴けなかったので、USBオーディオデバイスからの入力にして録音しました。

 まず、iPhoneとDENONのUSB DAC「DA-300USB 」とを、Lightning - USBカメラアダプタ経由でつなぎます。

 次に、「DA-300USB 」は、アナログ出力(RCA)しかないので、「DA-300USB 」からのアナログ出力をYAMAHAのマルチメディアアンプ「RP-U200」のアナログ入力に入れます。

 最後に、RP-U200とノートパソコンをUSBでつなぎました。RP-U200は、USBオーディオの入力機器として機能しますが、この場合、RP-U200のUSBでの出力は48kHzまでになります。

♪まとめると、下記のような形の接続になります。

「iPhone→USB→DA-300USB→RCA→RP-U200→USB→ノートパソコン」


♫録音用のソフトは、Audacityを使いました。タイマー録音もできるので便利です。

Audacity


「iPhone→USB→DA-300USB」のところは、96kHzなのですが、「RP-U200→USB→ノートパソコン」のところが、48kHzなので、この部分の制約によって、48kHzでの録音になってしまいます。
 
 例えば、iPhoneからのUSB入力を光デジタルに出力する機器のほかに、下記の製品のように光デジタル入力を備えて、USBオーディオで96kHzの出力ができる機器があれば、アナログの入出力なしに、96kHzでの録音ができるのではないかと思います。

 「i-dio HQ Selection」が、パソコンでの再生に対応していれば、DA-300USBだけで、96kHzでの録音ができるはずです。だから、パソコンでの再生に対応していないのでしょうが、下記のような製品があれば、スマホアプリでの再生音声をパソコンで録音できるので、パソコンのアプリでの再生を制限している意味はないと思います。


 CREATIVE:USBオーディオインターフェース Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 ​ 公式・製品情報ページ​​


入出力端子が豊富なので活用の幅が広がります
​​

【以前、「楽天ブログ」に投稿した内容を再構成しています】





0 件のコメント:

コメントを投稿